2011年11月9日水曜日

エルモンヒラタカゲロウ


 エルモンヒラタカゲロウはやや速い,けどフライでも何とかなりそうなくらいの瀬に生息しているヒラタカゲロウです.
 特徴的な美しい色とその大きさからフライフィッシャーにはよく知られた虫です.ヒラタカゲロウ科の虫はとうていフライではどうしようもないような激流や垂直に落ちる落ち込みの壁などに棲んでいるものが多いので,生息場所が釣り人にマッチしているのも有名な理由のひとつだと思います.目立つ割に集中ハッチに出会うことは少ない種です.
 ハッチ期間は春先がメインですが,非常に長く12月まで確認したことがあります.よく似た近縁種がいるみたいなのでそれを見ているのかも知れません.幼虫時代は典型的なクリンガータイプのニンフです.石の表面の藻類をかじり取って食べます.ダンの大きさはフックサイズにして#10-12くらい,ダイレクトハッチです.
 とても美しい昆虫です.
コクブン
(写真はクリックで拡大します)

5 件のコメント:

  1. 写真 きれいですね〜 
    私グリーンのパラシュート#12が得意なんですが 納得です!

    返信削除
  2. こうやって見てみると、ポッテリとしたお腹は食べ応えありそうですね。
    メイフライ系のボディは、スリムに巻き上げるものと思ってましたが、こういうのをみると、必ずしもそうでは無いというのがわかります。

    返信削除
  3. そうなのよ! CDCポッテリまとったグリーンのパラシュート好きでした

    返信削除
  4. 幼虫の体の中にも「緑色」があるのですね。

    写真、本当にきれいですね!
    成虫の写真なんか雑誌の表紙にもなりそうです。

    返信削除
  5. みなさんありがとうございます.たぶん,お腹のグリーンは卵巣の色で,成虫になったら緑色の卵塊をつけて飛ぶんでしょうね.この虫へのライズだけは水面をたたいてやめさせたくなる自分です.コクブン

    返信削除