クリンガータイプのニンフの中では日本最大級,シッポと脚が長い分より大きく見えます.またヒラタ系ニンフにしてはかなり凛々しい顔をしていてかっこいいです.石をめくったときの逃げ方もまるでカワゲラのように力強いです.渓流でもほとんど流れのない浅い所,特に暗い所を好むようで,なかなかバシッと明るい所で良い写真を撮らせてくれません.魚が近寄らないような浅瀬にいるためかFFとはほとんど関係がないようです.時期を外しているのかスピナーもダンも見たことがありません.
今西錦司博士の加茂川フィールド日誌にもちゃんと出て来ます.なおとはクロタニガワカゲロウに生息域と行動がよく似ていると言うのですが,今西博士の本にもそんなことが書いてありました.栃木県では各河川で見られますが分布は局所的です.美山の由良川の支流でもみつけました.僕らにとってはみつけるとちょっとうれしいカゲロウです.
なおと父